第95回記念祭の記録 部活の記録No.385
今回も鉄研では、Nゲージモジュール、大ボード、HOゲージ、クイズ、写真展示など様々な展示を行いました。それぞれの様子を紹介していこうと思います。
1.Nゲージ
まずはモジュール。今回も部員の個性が発揮された作品が沢山揃いました。
一部を紹介しようと思います。
瀬戸大橋をイメージした(?)鉄道と高速道路の橋です。新幹線用の高架橋を道路にも使う工夫がなされていますね。
こちらは山を作っていました。ミカンの木と桜が咲いています。実はトンネル出口のすれ違いがギリギリで冷や冷やさせられました...
最後にこのモジュール。橋は2つともプラ棒を組み合わせて自作し、塗装しています。
このほかにも様々なモジュールの展示を行いました。
次に大ボード。今年は体験運転を6路線と多めに設定しました(そのせいでパワーパックが足りなくなり、OBに買ってきてもらったのは秘密です)。
こちらも写真を何枚か。
まずは全体像を。
向かって右奥にあったダムと駅。Kくんを中心とした中3が製作した部分で、個人的に好きな場所です。
最繁忙期の日曜日の昼頃(今年は池上彰氏の講演会が土曜にあったせいか、土曜のほうが全体的に来場者が多かったそうですが)には、写真のようにNゲージモジュール・大ボード・HOボードの全10路線が体験運転可能となりました。
昨年好評だった大ボードの新幹線は今年も引き続き導入しました。
日曜日の朝の開場当初はE5系+E6系(「はやぶさ・こまち」)とW7系(「かがやき」)で、特に小さなお子様に人気でした。長野新幹線(と呼ばれていた)と八戸行きの東北新幹線の主力車両はE2系だと思っている高校生の頭には理解が追い付かなそうです(笑)。
そんな新幹線も午後にはブルートレインなどの客車列車が走り始め...
最終的に閉場15分前くらいには、このような意味不明なこととなりました(笑)。
公式Twtterにもアップした坂を上る京急2100形。
作業が忙しくあまり写真を撮れなかったのでこれくらいしか写真がありません...
2.HOボード
Nゲージと並んでサイズが大きいHOゲージの展示も行いました。
HOゲージの車両。Nゲージよりも精巧に、リアルに作られています。
また今回は例年と異なりHOゲージのボードでプラレールの展示も行いました。
本当に写真が無いんです...すいません...
3.その他
またその他にも様々な展示を行いました。
展示とは少し異なりますが入場される際に配布していた切符も部員の手作りにより作られました。
次に高3のメトさん氏による模造紙の研究。今回のダイヤ改正で都心部の定期運用から離脱した東武6050系の絵にも力が入ってます。
毎年恒例鉄研クイズ。解答は後日公開する予定ですのでお楽しみに。
広い廊下を生かして、写真の展示も例年より充実させ、フォトコンテストも実施しました。
このように様々な展示を行いました。
ご来場いただいた方、ありがとうございました。また、ご来場いただけなかった方にも少しでも様子が伝われば幸いです。また興味を持っていただいたら、来年の記念祭にぜひお越しください!
最後に...
この記念祭を持ってこの記事を書いている僕含め(2人しかいませんでしたが)、高2は引退となりました。
今期の三役は
部長...TKK8000くん
主務...East-erくん
会計...ef66-634くん
となります。
新体制となり新たなスタートを切った鉄研に、ぜひご期待ください!
1.Nゲージ
まずはモジュール。今回も部員の個性が発揮された作品が沢山揃いました。
一部を紹介しようと思います。
瀬戸大橋をイメージした(?)鉄道と高速道路の橋です。新幹線用の高架橋を道路にも使う工夫がなされていますね。
こちらは山を作っていました。ミカンの木と桜が咲いています。実はトンネル出口のすれ違いがギリギリで冷や冷やさせられました...
最後にこのモジュール。橋は2つともプラ棒を組み合わせて自作し、塗装しています。
このほかにも様々なモジュールの展示を行いました。
次に大ボード。今年は体験運転を6路線と多めに設定しました(そのせいでパワーパックが足りなくなり、OBに買ってきてもらったのは秘密です)。
こちらも写真を何枚か。
まずは全体像を。
向かって右奥にあったダムと駅。Kくんを中心とした中3が製作した部分で、個人的に好きな場所です。
最繁忙期の日曜日の昼頃(今年は池上彰氏の講演会が土曜にあったせいか、土曜のほうが全体的に来場者が多かったそうですが)には、写真のようにNゲージモジュール・大ボード・HOボードの全10路線が体験運転可能となりました。
昨年好評だった大ボードの新幹線は今年も引き続き導入しました。
日曜日の朝の開場当初はE5系+E6系(「はやぶさ・こまち」)とW7系(「かがやき」)で、特に小さなお子様に人気でした。長野新幹線(と呼ばれていた)と八戸行きの東北新幹線の主力車両はE2系だと思っている高校生の頭には理解が追い付かなそうです(笑)。
そんな新幹線も午後にはブルートレインなどの客車列車が走り始め...
最終的に閉場15分前くらいには、このような意味不明なこととなりました(笑)。
公式Twtterにもアップした坂を上る京急2100形。
作業が忙しくあまり写真を撮れなかったのでこれくらいしか写真がありません...
2.HOボード
Nゲージと並んでサイズが大きいHOゲージの展示も行いました。
HOゲージの車両。Nゲージよりも精巧に、リアルに作られています。
また今回は例年と異なりHOゲージのボードでプラレールの展示も行いました。
本当に写真が無いんです...すいません...
3.その他
またその他にも様々な展示を行いました。
展示とは少し異なりますが入場される際に配布していた切符も部員の手作りにより作られました。
次に高3のメトさん氏による模造紙の研究。今回のダイヤ改正で都心部の定期運用から離脱した東武6050系の絵にも力が入ってます。
毎年恒例鉄研クイズ。解答は後日公開する予定ですのでお楽しみに。
広い廊下を生かして、写真の展示も例年より充実させ、フォトコンテストも実施しました。
このように様々な展示を行いました。
ご来場いただいた方、ありがとうございました。また、ご来場いただけなかった方にも少しでも様子が伝われば幸いです。また興味を持っていただいたら、来年の記念祭にぜひお越しください!
最後に...
この記念祭を持ってこの記事を書いている僕含め(2人しかいませんでしたが)、高2は引退となりました。
今期の三役は
部長...TKK8000くん
主務...East-erくん
会計...ef66-634くん
となります。
新体制となり新たなスタートを切った鉄研に、ぜひご期待ください!
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿