HO主任です。


まず、1ヶ月以上更新せず、すみませんでした。


最初に、報告がいくらか。

まず、今年も鉄道模型コンテスト(8月1日〜3日)に出展します!!昨年と同じく、モジュール、1畳、HOでの出展です。(HOは出展校数オーバーで一時は危ぶまれましたが、無事登録できました。)

そして、鉄コンに向けて、HO主任に復帰します。本当は後輩に引き継ぎたかったのですが、後継が見つからなかったのでもう1年僕がします。少なくとも、去年の惨状にはしないので、ご期待ください。


まずは、記念祭に向けた、大ボード。張子が進んでます。

続いて、鉄コンモジュール。着々と進んでいます。主任は、昨年見事審査員特別賞を受賞した、元会計です。


最後に、鉄コンHO。骨組み、車体の板、顔ができています。昨年より、3週間巻きです。今年は、来場者が選ぶベストワン賞を目指します。(クオリティは普通でも、来場者ウケは岩国よりいいと思うので...)

画像なし
記念祭HO:土台生成中。あまり進んでません。2学期に期待。
鉄コン1畳:やばい。やばすぎる。まだ、見せられるレベルにもなってない。



おまけ1 HO主任の江古田街歩き No.4

今回紹介するのは、千川通りと江古田駅の間にある「名古屋めし居酒屋 だがや」。
前から気になってはいたのですが、ランチ1000円という、学生にはちょっと高いその値段から敬遠してました。すると、この間、500円の味噌カツ丼弁当が出ていたので、行ってみました。
茶碗大盛り1杯くらいのご飯に、味噌カツ2枚、キャベツを添えて。カツはサクサクで、味噌はちゃんと赤味噌、本場(しらない)の味です。もう少し味噌がかかっていてもいいですが、作りたてでとても美味しいです。ちょっと覗いた定食も、小鉢が多く、今度行ってみたいです。


おまけ2


大宮駅にて。もう引退しちゃいます。

そう言えば、僕の去年の記念祭での研究発表を覚えていますでしょうか。今年の鉄研研究2025の研究会論文にも載せてると思ってたのですが、載ってなかったので、知らない人も多いと思いますが、僕は2年前から「EAST EXPRESS あけぼの」の導入を提案していました。そして、それが現実になりました。以上、自慢でした。