7月17日、京成電鉄の社運をかけた大事業、成田スカイアクセスが開業したのでちょっと初日に行ってきました。


←上野から新AE形スカイライナーに乗車。
10時40分発です。P1030254
 試運転で京成高砂駅を通過するAE形。→
 スカイライナー発着ホームの上野駅二番線の電光掲示板も新しくなりました。スカイライナー、シティライナーと、上野駅に発着する種別が増えただけでなく、スカイアクセス経由か本線経由か、も重要な点です。

 AE形車内。

         座席は柔らかく、乗り心地は上々でした。
              車端部の荷物棚など、空港特急に欠かせない設備も。


成田空港駅一番線、アクセス特急専用ホーム入口の様子。
アクセス特急は別途料金不要の新線経由特急ですが、線路容量が足りなかったためホームが増設されました。
なお、従来のホームはホームを延長して前後に分割することで対応。これにより、中間改札を設置してスカイアクセス経由の運賃と京成本線経由の運賃とを分けることが出来ました。第二ビル駅も同様。


これがアクセス特急用に新造された京成3050形車両。
これまでの赤青二色帯とは一線を画した蒼い塗装と、飛行機を模した赤のアクセントが目を引きます。

          シートのモケットにまで飛行機が→

上野~成田空港間わずか44分の旅でしたが、印旛日本医大の先、新線に入ってからは最高時速160km/hで気前よくかっ飛ばしてくれました。

皆さんも成田空港へ行く機会があれば、ぜひご乗車を(笑)