春の小旅行(個人) その2

2014年3月25日火曜日

 こんにちは、odakyu2400です

現在、鉄研部員の大部分は春の長期旅行に行っております
近いうちにその内容の記事が出てくると考えられますので今しばらくお待ちください
ということで中継ぎと言ってはなんですが3月の初頭に個人で日帰り旅行をした時の話(その2)を書かせていただきます

↓(その1)はこちら
http://blog.livedoor.jp/train634/archives/4027249.html
2014年3月某日(その2)
ルート:自宅最寄某駅→横浜線→京浜東北線→南武線→横須賀線→京浜東北線→東北本線→自宅最寄某駅
この日は晴れました
八王子から横浜線に乗り、片倉で降ります

↑205系です 奥の山が綺麗です


↑233系が来ました、、、

↑205系が来ました 奥には富士山が見えます

片倉から相原に移ります

↑205系です 空が青くきれいです


↑205系です 柱を抜くためにコンデジの倍率をあげたら…

さらに菊名に移ります


↑205系です 空が綺麗だったので空を入れてみました

さて、菊名で数本撮影した後、東神奈川で京浜東北線に乗り換えます…とその時、

運よく205系甲種回送を撮影できました!

↑NEXです

↑やはり倍率をあげると・・・

↑甲種回送が来る直前に来た横須賀線です 左後方には甲種回送列車が・・・


こんな感じです

京浜東北線が来たので川崎まで移動、南武線に乗車します

↑乗ってきた登戸行 矢向で下車しました

↑やはり空を入れてみました
次の列車で武蔵小杉に移動
上野にSL試運転が来るとの情報を得たので上野に向かいます

↑また倍率をあげて・・・

さらに尾久に移動

↑人がいたのでカメラを斜めにして撮影



↑留置の211系の隣に入りました

SLが来る前に営業運転に入っていた211系が上野方向に発車していったので待てば来るかもと思い、待ったところ来たので乗りました


↑大宮駅にて

↑奥のほうに211系を発見 やはり倍率をあげると・・・


↑パンタが上がっていて回送表示が出ています

↑211系などがいたのとは逆側には185系6両がいました

大宮で時間をつぶした後、帰路につきました

今回はここまでです
さて、近日中に(その3)も公開します
ではでは

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿