2013年度春の関西(地方)旅行 e257編 その4 特別編
2014年4月5日土曜日
昨日をもって閉館した交通科学博物館。
旅行4日目に行ってきました。
春休み真っ盛り+閉館直前で、人がごった返していたというのは前述の通り。
Allied Limitedさんと2人で、展示車両の写真を撮ってきました。
Allied Limitedさんと2人で、展示車両の写真を撮ってきました。
かつてのブルートレインのHMが展示されていました。
HMはあさかぜ、つるぎ、富士、はやぶさ、トワイライト、瀬戸、出雲、さくら、みずほ、なは、あかつき、北陸、彗星、日本海、
なは・あかつき、彗星・あかつき、さくら・はやぶさ、そして富士・はやぶさ。
本当にたくさんの寝台特急が走ってたんですね…。
なは・あかつきの廃止と1日目に訪れた島本駅の開業は共に2008年のダイヤ改正だったので、なは・あかつきラストランの時だけ、島本駅で撮影できたそうです。
その他にも、沢山の車両が展示されていました。
九州がまだ非電化だったころ、ブルートレインを牽引していたDF50まであったというのを帰ってから知りました。
という風に、廃止直前にささっと見てきました。
無くなるのは残念ですが、2年後に京都に新たに博物館が出来、ここの車両もそこに移転するようです。
おまけ
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿