部活の記録No.418
こんばんは。
やっとこさ搬入が終わりました。結構ギリギリだったのですが、その流れをお伝えします。
朝9時
武蔵につきました。前日の塗装の残りを仕上げます。(写真ありません)
で、マスキングを剥がすとミスが発覚。昨日苦労してつけた黄色の帯が青で塗りつぶされているところがあります。(約7割)溶剤ティッシュで塗膜を溶かして塗り直します。ここまで1時間半
11時
顔のドットと、気になってはいた白い帯を巻き直しました。だいぶ良くなりました。これ車体も印刷でよかったんじゃ?・・・
12時 ご飯
12時半
組み立てです(遅い)。と、ここで、支柱やのり代がないことに改めて気づき、苦肉の策でセロハンテープで止めました。後2日あったら気を遣ってた。
16時半
部長の車(テスラ)が到着しました。元々は1畳を運ぶための車でしたが、HOも載せてもらいました。そのあとは単身で新宿へ
17時20分
新宿駅につきましたが、まだ紹介ボードができていません。モードタワーに入っているダイソーでカラーボード(白)を買い、都庁の前でデータを仕上げたあと横のセブンで印刷すると、54分。18時までに搬入しなければいけませんが、住友ビルは道の向かい。何とか駆け込みました。
というわけで、今は無事展示台で眠っています。明日以降をお待ちしています。
(モジュールは入場券を買わなくても柵の外から見れますが、1畳・HOは見えません。3000円払ってください。)

完成品。突貫工事だから接合部が気になる。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿