HO主任の鉄道コラム File.17
HO主任です。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241206_ho02.pdf
jr東日本運賃改定です。(後半数十ページに亘って言い訳が書いてあるので、データ量注意)
まあ、昨今値上がりしている世の中ですし、物価上昇率とかも考えても、7%の改訂は妥当でしょう。新卒初任給も上げるみたいですし。
ただ、気掛かりなのは、山手線内・電車特定区間の廃止ですね。私鉄に対しての競争力が下がるので、大幅な減収になってもおかしくないのではないかと危惧してます。ちなみに、僕は新宿に行く時は池袋新宿間の167円を払っていましたが、メトロも改定しなければメトロの方が20円安くなるので、利用者離れの一人です。
さらに特定区間も廃止のようで、特定区間では安くなっても私鉄が安いとはいえ、さらに値段の差が開くので、動向は気になります。
あと、完全に憶測ですが、東京山手線内が廃止されたりしないですかね?
流石に東京都区内は他の⚪︎⚪︎市内と同じなので続くでしょうが、東京山手線内と大阪環状線内はその二箇所だけの制度で、さらに西日本も環状線内の割引運賃を廃止しているので、足並みが揃うっちゃ揃うんですよね。正直そこまで影響ないって言ったらそれまでですが、18きっぷといい、往復割引といい、めんどくさい制度・切符を廃止する傾向な気がするので、あり得なくはないと思います。
あ、そうそう、往復割引廃止といえば、オンライン署名が進行中です。悲しいくらい署名が集まっていませんが、みんなで署名・拡散お願いします。(最終的に1000人は行きたい)とりあえず、絶対リンクを押して、読んでください。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/nagano/20241204_na01.pdf
受験生はぜひ。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿